
親子で一日楽しめる!「キッズプラザ大阪」体験レポート
大阪市北区の扇町にある「キッズプラザ大阪」は、日本で初めて誕生した本格的な“こどものための博物館”です。
子どもが遊びながら学び、創造力や探究心を育めるように設計された館内は、科学・文化・アートなど多彩なテーマがいっぱい。
0歳の赤ちゃんから小学生、そして一緒に訪れる大人まで、思いっきり楽しめるスポットとして人気を集めています。
場所は大阪メトロ堺筋線「扇町駅」から徒歩すぐ、またはJR大阪環状線「天満駅」から徒歩3分ほど。
関西テレビ本社ビル「カンテレ扇町スクエア」の1〜5階部分がキッズプラザになっており、アクセスの良さも魅力です。
目次
遊びと学びが融合した館内
館内は大きく分けて5つのフロアに分かれており、それぞれテーマや体験内容が異なります。
特に目を引くのは、4〜5階の「こどもの街」。オーストリアの芸術家フンデルトヴァッサーがデザインした独特な色彩と曲線の建築が広がり、まるで絵本の世界に迷い込んだような空間です。
ここではパン屋さんや郵便屋さん、ごっこ遊びができるお店などが並び、子どもたちは小さな“店員”や“お客さん”になって自由に遊べます。
科学や自然がテーマのエリアでは、シャボン玉の中に入れる巨大バブルマシンや、風や水の流れを体験できる展示、虫や動物の模型など、体を使って楽しめる仕掛けがたくさん。
机に向かって説明を読むより、実際に触って試すことで、子どもたちは夢中になって学んでいきます。
小さな子ども連れにも安心の設備
キッズプラザ大阪は、小さな子ども向けの配慮もしっかりしています。
乳幼児専用のスペース「ピーカブー」には柔らかいマットや安全なおもちゃが用意され、赤ちゃんが安心して遊べます。
授乳室やおむつ替えコーナーも完備されており、ベビーカーでの移動も可能です。
また、館内は飲食持ち込みOKの休憩スペースがあり、お弁当や軽食を持参すればランチタイムも安心。
外に出れば天神橋筋商店街や近隣のカフェなど飲食店も豊富です。
イベントやワークショップも充実
週末や長期休暇には、さまざまなイベントやワークショップが開催されます。
工作、科学実験、外国の文化体験など、内容は日替わり。親子で参加できるプログラムも多く、訪れるたびに新しい発見があります。
特に人気なのが科学実験ショーやアート体験で、スタッフの方がわかりやすく説明してくれるので、理科や工作が苦手な子どもでも楽しめます。
利用者の口コミまとめ
午前中は快適に遊べる!
-
あるブログでは、午前10時までが比較的空いていてほとんど待ち時間なく遊べたと紹介されています。午後は混雑し、体験系コーナーで待ち時間が発生したとのことです。
園内の設備やスタッフへの評価
-
「幼児(1歳)でも大満足。帰りたくなかった」という感想もあり、低年齢の子どもにも十分な楽しさが提供されていることがうかがえます。
-
海外のレビューでは、安全で遊びやすく、とても良く整備された施設と高評価。一方で、英語案内が少ない点や、一部遊具が早めに閉まってしまう点への指摘もありました。
親子での遊び方にもヒントがいっぱい
-
一部の訪問者からは、LINE登録で割引クーポンがもらえるといったお得な情報も紹介されており、費用面でも配慮されていると評価されています。
高評価多数!保護者の満足の声
-
「科学実験からおままごと、世界の楽器を使えるゾーン、テレビスタジオ体験まで遊びの幅が広い」「子どもの笑顔が見られて嬉しい」という声もあり、親子双方に好評です。
-
さらにはGoogleやTripadvisorでの評価も高く、特にロールプレイゾーンやインタラクティブ展示が好評です。「スタッフが親切で清潔感のある施設」との意見もありました。
利用案内
-
-
開館時間:9:30〜17:00(入館は16:15まで)
-
休館日:毎月第2・第3月曜日(祝日の場合は翌日)、8月は第4月曜日、年末年始
-
入場料:大人1,500円/小・中学生800円/幼児(3歳以上)500円/65歳以上700円(障がい者割引あり)
-
駐車場:専用駐車場なし。近隣のコインパーキングを利用
-
周辺観光と合わせて楽しもう
キッズプラザ大阪のすぐ横には「扇町公園」が広がっており、天気の良い日は芝生でピクニックや外遊びも楽しめます。
また、徒歩圏内には日本一長い商店街として有名な「天神橋筋商店街」があり、食べ歩きやお土産探しにもぴったり。
午前中にキッズプラザで遊び、午後は商店街や公園で過ごすのもおすすめのプランです。
まとめ
キッズプラザ大阪は、遊びと学びを一体化させた体験型ミュージアムとして、関西でも屈指の人気を誇ります。
館内は天候に左右されず快適に過ごせるので、雨の日のお出かけ先としても最適。
親子で過ごす時間をもっと楽しく、もっと学びのあるものにしたい方には、ぜひ一度訪れてほしいスポットです。